NPO法人 玉川サイコーのメンバー および このブログを見ていただいています皆様方へご案内です。
来る8月31日(土)と9月2日(月)に、万葉の森にて、あじさいの剪定および草刈り作業をします。
ぜひ、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
男性の方で都合のつく方は、草刈り機などをご持参いただけると幸いです。
出欠は不要です。参加できる方は、当日現地までご参集ください。
剪定はさみ、手ノコ、飲み物などご持参ください。
ない方はかまいません。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
2013年8月21日|
Category:お知らせ,万葉の森再生事業
皆様暑い日が続きますが、お変わりございませんか?
今日は、夏のご挨拶を兼ねて、夏の万葉の森をご紹介します。
涼しい時間に散策すると、とても気持ちがいいです。
しばしお散歩気分を味わってください。
*****
*****
*****
*****
*****
*****
時節柄、どうかご自愛くださいませ。
2013年8月11日|
Category:万葉の森再生事業
玉川総合公園の中に、万葉の森があります。
その一角に「横口式石槨の由来」(よこぐちしきせっかくのゆらい)の立て札あ有り、発掘された大きな石槨が置かれています。
これは、昭和51年の台風の後始末をしていて法界寺で発見されたものです。
当初は石棺と表記されていたのが、老朽化に伴い、作り変えた時に、石槨となったいきさつの説明会がありました。
当時の関係者、に加えて今年万葉の森の整備を行うことになっているNPO法人玉川サイコーからも4人が出席し、市の教育委員会からの説明を聞きました。
石槨は石棺を入れる為のものであり、180cm×94cm×74cmの花崗岩の一枚板のこれは、ご遺体を直接安置するには大きすぎるのではないかとの見識から、石槨に書き替えたとの説明でした。
当時、これだけ立派なものが発掘されたにも関わらず、正確な記録が残っていないことが、いまさらながら惜しまれる今日の説明会でした。
2013年7月25日|
Category:万葉の森再生事業,活動報告
8日に梅雨明けしてから猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
暑中お見舞い申し上げます。
さて、万葉の森のあじさいの剪定を先にお願いしておりましたが、この剪定は業者さんが行ってくれることになりましたので、お知らせします。
また、次回の作業の時には呼びかけますので、ご協力のほど、宜しくお願いします。
2013年7月16日|
Category:お知らせ,万葉の森再生事業
7月12日(金)に、NPO玉川サイコーでは、兵庫県加古郡稲美町へ「いなみ野 万葉の森」に視察研修へ行きました。
バスは7時45分に玉川を出発。今日も理事長の熱い挨拶から(笑)
行きのバスの中でも、真面目は私たちは研修しながらです。
まず、自己紹介をした後、品部さんより万葉の森についてのお話を聞きました。
次に千歳先生より、万葉集に読まれている草花の実物を見せていただきながら、お話を聞きました。
休憩すらもったいない感じです。
あっという間に、昼食先へ。
昼食先もぜひいろいろと研修したいということで、兵庫楽農生活センターにある「かんでかんで」という地産地消レストランでいただきました。
ここは、地元産の食材、主にお野菜をとても美味しく料理していて、勉強になりました。
みんなおなかいっぱいいただきました。
そして、やっと「いなみ野 万葉の森」へ到着。
園内は、ボランティアガイドをなさっている西川さんに丁寧にご案内いただきました。
ほんとうに、とても美しく、手入れが行き届いている万葉の森でした。
参加者からは、あちらこちらから驚きの声が。
すばらしいところです。
園内を散策した後は、憩いの館 喫茶「花いちりん」で、お茶をいただきました。
森の木立の中にたたずむこの「花いちりん」は、とても落ち着いた店内で、お床にはとても涼しげなお軸がかかり、自家製のスイーツをいただきながら、美味しい珈琲やお抹茶で暑さをしばし忘れるようでした。
スタッフの皆さんもとても、雰囲気がよく、いい思い出のひとつとなりました。
帰りのバスの中では、あべともさんのリードで楽しいレクレーション。
笑い声がはじけ、歌がいっぱい出ての賑やかな時間でした。
そして、最後にはやはり真面目な私たち。全員がひとことずつ感想や反省を述べ、しまいには会計報告までして、怪我や事故なく帰ってまいりました。
さて、これからこの研修の成果を玉川にも活かさないといけませんね。
バスの中でも、万葉の森事業の委員長 青野さんからも熱い言葉がありました。
規模も維持管理の形態も違う元祖 いなみ野万葉も森とは、比較にはならないかもしれませんが、ぜひとも市民と行政が協働でいい公園を育てていきたいと思います。
また、皆さんもご協力をお願いします。
2013年7月12日|
Category:万葉の森再生事業,活動報告