6月 « 2014 « 玉川ブログ

6月2014

今治市学校読書ボランティア情報交換会

6月25日(水曜日)、「平成26年度第一回今治市学校読書ボランティア情報交換会」が市立図書館で開かれ、「おはなしくらぶ玉手箱」も参加しました。

現在市内21校で読書ボランティアが活躍していますが、4回目となるこの日は13校のボランティアの皆さんが参加されました。

今年も清水小学校が初参加で、少しづつではありますが、仲間が増えることはとても心強いことです。
又初めて北郷中学からの参加もあり発表の内容はとても興味深いものでした。

先ず学校教育課の渡部課長のごあいさつの後、子供読書活動推進フォーラムで文部科学大臣賞を受賞された塩見裕子さんの授賞式の報告がありました。

全国で読書活動を熱心にしている学校、図書館、個人、団体に贈られるもので、同じ今治で活動している塩見さんが受賞されたことは、私たちにとっても大変うれしい報告でした。

各地のボランティアでも千葉県の盲学校へは800人もの地域の方が関わっていて、きめ細かなサービスの充実は素晴らしかったそうです。
報告の後は塩見さんのリードで各学校の代表がジャンケンで発表順を決めました。


なんと、「おはなしくらぶ玉手箱」は勝ち残って1番になりなした(笑)
5月に行われた「読書集会」の報告をしました。

家族の絆の大切さを絵本にした
「ボクたちは家族」。

のっぺらぼうがだんだん変身していく「うえきばちです」を紹介しました。

どの学校も趣向を凝らした内容です。


20人に余るボランティアを有するところのあれば、たった3人で頑張ってる学校も。鴨部小学校は恵まれていると思いました。
今回中学校として初参加は北郷中学校でした。

波止浜、波方の両小学校は6年生まで読み聞かせをしていたので、1年生はすんなりと受け入れてくれ、小学校時代に培われた聞く体制が、大いに役立っていると話されました。

勿論学校側の柔軟な対応に助けられたことも強調されていました。鴨部もいつか全校で、そして中学校でも読む機会を頂けるといいのにと、真剣に思いました。

常盤小学校は相変わらず役者ぞろいで「はははのはなし」をパネルや見本を使って楽しく報告してくれました。

どのボランティアのグループも志はひとつ、「子供たちの心に読書の種を撒こう!」です。

地元に帰ったら真似っこでもなんでも、いいと思ったことはどんどん取り入れて実践することを確認して閉会となりました。

風泥舎作陶展「爽」へのお誘い

毎年恒例の作陶展です。
玉川ダムカレーの器を作ってくださった風泥舎の作陶展が開催されます。

場所は今治市の河野美術館の柿ノ木庵です。

梅雨の時期、しっとりとした感じで、素敵なところです。

今年もたくさんの器が並んでおります。

お誘いあわせておでかけくださいませ。

まちづくり活動アシスト事業成果発表会

先日6月21日(土曜日)まちづくり活動アシスト事業成果発表会が松山で開かれ、NPO法人玉川サイコーも「玉川ダムカレーで地域おこしを」の成果を発表しました。

玉川の名物となるものを何かつくろう!から始まって、町内の飲食店、NPO,行政が知恵を出し合ってたどり着いた「玉川ダムカレー」の誕生から、各メディアで取り上げていただけるまでを、井出理事長が説明いたしました。


発表後、勉強会でもお世話になった前田先生から「地元の食材を主に使い、窯元も地元、お店や行政も巻き込んでの協動が、物事を動かしていく力になってるのが素晴らしい。今後はお金の入る仕組みを考えましょう」とアドバイスをいただきました。


以下は玉川サイコーと親子ほど年の違うグループの報告が5チーム続き、どちらも若さを感じる素晴らしい発表でした。

特に「高校生ボランティアサークルMay」の取り組みはサポートする人の力もさることながら、個々でボランティアをしていた高校生たちが一つになって、地域おこしへのエネルギーを爆発させたパワーに感動いたしました。玉川の高校生ボランティアも、いつかこんな大きな力が持てたらいいなぁとも思いました。
明浜の「美~んず」は子育て真っ最中のお母さん達と思いきや、お父さんも応援隊で席に着いて、発表の中にも何度も映像があり、ご夫婦で肩に力の入らない無理のない活動を楽しんで行っていることが印象的でした。


お馴染みの双海からは「双海ジュニアリーダー会」でした。

スタードームを作り上げることで、子供体験事業を広くPRし、学生ボランティア発掘ひいては、次世代のリーダーの育成までが構想に入っていて素晴らしい取り組みでした。


他には、人通りの少なくなった三津浜の商店街店舗と露店の集積効果で、賑わいを創り出すイベントを成功させた「ワニナルアートカンパニー」。

 

大洲の「わくわく・いきいき・てくてく・とことこ隊」は地域の幅広い年齢層の人達が気軽に集まれるコミュにティカフェを立ち上げイベントの開催、情報誌の発行、学習会などを開催しました。
これらの発表を踏まえ最後に人間牧場主の若松先生から、「この、アシスト事業からアシストされたボールをキックしてゴールするには5W2Hを駆使して経済効果を出さなければいけない」と締めくくられました。


記念講演は、「地域資源を活かす 弓削の島ツーリズム」と題しゆげ女性塾代表、村上律子氏の多種多様な活動の報告に驚きの連続でした。

何か私たちの活動にも取り入れたいと思いました。

お祭り気分の1年目を終え、本命の2年目に入った「玉川ダムカレー」が、今年以上に多くの皆様にも愛される商品となるよう更なる工夫をと考えています。

皆様のご協力よろしくお願いいたします。

楢原山登山中止のお知らせ

残念な雨です。

本日の楢原山登山は、中止となりました。

参加お申し込みをいただいていた皆様、雨天順延とはなりません。
また秋に計画しております。

日程が決まり次第お知らせしますので、ご了承くださいませ。

ヘンロマルシェ57のお礼

21日はお大師様の日。

それにちなんで、玉川の札所のひとつである栄福寺さんで「ヘンロマルシェ57」が開催されました。

先月に続いて21日の10時から12時まで。

住職の奥様あかねさんの麦茶のお接待がありました。

地元の新鮮なお野菜やお餅、お菓子などいろいろと並びました。(写真は開店当初かなり忙しく、少し落ち着いた時に撮影したので、あしからずです(^_^;)

テレビなどで紹介されたこともあり、お遍路さんでなく、地元の方も多くご参拝され、マルシェを楽しんでいただきました。

サイコーでは、草もちなど販売しました。
また、山本真知子さんの草木染のお接待もいただき、皆さんに喜んでいただきました。

足を運んでいただきました皆様方、ありがとうございました。

来月は7月21日(月・海の日)に開催されます。

またいろいろと季節のものが並ぶ予定です。ぜひお越しくださいませ。