お知らせ « 玉川ブログ

お知らせ

第2回 今治よみきかせ広場のご案内


2月24日(土)午前10時~12時30分まで、今治市中央図書館 3階 視聴覚室 にて、「第2回 今治よみきかせ広場」が開催されます。

今治市内の9つの学校へ行っている、読書ボランティアの工夫をこらした読み聞かせを堪能できます。
申込み無用。入場無料です。
玉川からも、鴨部小学校へ行っている「おはなしクラブ玉手箱」のメンバーと、九和小学校へ行っている「おはなし会 ぐりとぐら」のメンバーが出演予定です。
15分刻みなので途中からちょっとだけ見るのもOKです。

プログラム

10:00 波止浜小『アラジンと魔法のランプ』
暗い舞台に絵が浮き上がる、ブラックパネルシアター。効果音まで入る本格的な演出です。

10:15 九和小『デパートのうえのたかちゃん』ほか
紙芝居と指人形を合体させて演じます。他に子どもたちが自分で作った絵本も紹介します。

10:30 日高小『3匹やぎとトロル』
ペープサートを準備したのはお母さんたち、演じるのは小学生たち。

10:45 鴨部小『玉川の民話かみしばい』
昔から地元に伝わる民話を残すために、手作りで紙芝居を作りました。
「はなかげさん」と「孝行者のこまさん」を上演します。

11:00 常盤小『あらしのよるに』
学校の歴史を感じる古いレンガ塀をバックに屋外で実施したおはなしを再演します。

11:15 国安小(西条)『ウォーターくん』他
温度変化で色が変わるサーモインクを使った「モノがたり」です。

11:30 波方小『落語絵本 はつてんじん』
ボランティアのお母さんが落語家になりきって読んでくれます。

11:45 美須賀小『とのさまサンタ』
学校から見える今治城、なんとそこから殿様がやってきた!子どもたちも参加できる楽しいお話です。

12:00 富田小『このよでいちばんはやいのは』他
科学絵本が勢ぞろいします。高学年が科学的な想像を広げられる読み聞かせです。

読み聞かせといっても、聞き手を飽きさせない 工夫が満載です。
ご家族、お友達、お誘い合わせてご来場ください。

 

玉川湖畔の里・しし鍋まつりのご案内


2月3日(日)玉川湖畔の里にて、「しし鍋まつり」が開催されます。

湖畔の里の名物オトコ!!

「あったまっていきよ~」

この方のギャグもお楽しみくださいね。

 

「美味しいお餅も、朝採れた野菜も ようけ あるけんね!!」
厨房を取り仕切る女性陣!!(笑)

お汁がなくなり次第終了です。

お昼過ぎには毎年なくなります。お早くどうぞ!

玉川湖畔の里

住所 今治市玉川町龍岡下乙18-1

TEL:(0898)55-3092

営業時間   9:00~17:00

休業日   毎週月曜日及び 12月29日~1月3日

駐車場   有

 

玉川福祉センターまつりのご案内

来る2月2日(土)に、恒例の「第5回玉川福祉センターまつり2013」が開催されます。


時間:平成25年2月2日(土) 9:30~15:00

場所:今治市玉川福祉センター  (今治市玉川町大野甲86番地1)

その他詳細については こちらから!!

玉川福祉センター内 今治市社会福祉協議会玉川支部へお問い合わせください。

お隣の文化交流館では、リサイクル工房も開催されますので、どうか皆様お誘い合わせてご来場ください。

第9回生涯学習講座のご案内

来る2月7日(木)午前9時30分から、玉川公民館2階講義室にて、「第9回生涯学習講座」が開催されます。
今回は、「やさしい環境化学」ー身近な化学ーと題して、今治市役所環境衛生部 次長 高橋 功一氏のご講演があります。

映像と、簡単な実験を行いながら分かりやすくお話していただきます。
お申し込みは、玉川域教育課(電話55-2701)まで。

皆さんお誘い合わせてご参加ください。

「バードウォッチング」参加者募集のお知らせ

川活性化協議会主催で、来る1月19日(土)に鈍川地域でバードウォッチングを開催します。
みなさまお誘い合わせてご参加ください。

と き 1月19日㈯ (雨天中止)
午前の部 午前9時 現地集合
午後の部 午後1時30分 現地集合
ところ 鈍川温泉奥 鈍川森林館
申込締切日 1月11日㈮
講 師 日本野鳥の会愛媛代表 山本 貴仁先生
募集人員 午前の部、午後の部いずれも先着20人
(参加費無料)
申 込方法 傷害保険加入のため、住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・午前、午後の部どちらかを明記して下記へ提出ください。
そのほか 双眼鏡をお持ちの方は、ご持参ください。
詳しい内容は申込締切後、郵送にてご案内します。
申込・問合先 玉川地域活性化推進協議会事務局
(玉川支所総務課内)☎55-2211 FAX 55−3123
玉川地域活性化推進協議会事務室
☎・FAX 39−1209