玉川ブログ

がんばる地域が一緒になって

がんばる地域活性化推進協議会連合体設立総会。


6月5日、旧越智郡陸地部の5つの活性化協議会長さんが一同に介し、連合体を結成しました。

我らが玉川サイコーの井出理事長が会長に選任されました。

玉川から陸地部へ、そして今治全体へ。今治全体ががんばる地域になっていくといいですね!
共に頑張りましょう。

緑のカーテンの準備

先だって、今治市役所玉川支所の職員の方が、国道317号線に向いている玉川地域教育課と公民館の部屋の窓に、「グリーンカーテン」の準備をなさっていました。


こちらは、西向きの窓なので、夏になるととても暑いのです。
ご存知のとおり、「グリーンカーテン」とは、窓全体に張り巡らせたネットに、ツル植物を絡ませて窓を覆うものです。
窓からの日差しを遮り、室内温度の上昇を抑制するとともに、植物の蒸散作用によって周囲を冷やすことが期待できるといった、省エネに有効なツールのひとつとなっています。
職員の方が、長い竹棒を立てかけて、その足元へ大きくなった苗が植えられたプランターを並べました。


グリーンカーテンに向く植物はいろいろとあるそうです。
あさがお、ゴーヤ、へちま、風船かずらなどなどつる性の植物を植えるといいです。
皆さんのお宅でも、今年は挑戦してみませんか?
そして、夏も元気で涼しく過ごしましょう。

緑の風を感じてみませんか?

「緑の風」ってどんな風???

それは、体感した人にしかわからない爽やかさです!!

あなたも玉川の緑の風を感じてみてください。

NPO法人「玉川サイコー」では、今年度、玉川総合公園にあります「万葉の森」の整備に取り組んでいます。
先だっても、池の清掃作業をしたのですが、会員をはじめ多くの方々から、「自分たちもできることはしたいので、次回の日程が決まったら教えてほしい」というありがたい声をいただきました。
この「玉川ブログ」で、広報していきますので、宜しくお願いします。

さて、次回の清掃作業日が決まりましたのでお知らせします。
来る6月20日(木)8:30~11:30まで、グリーンピア玉川横の「万葉の森」にて開催します。

晴れ結構!
小雨結構!
というわけで、小雨決行です(笑)

雨の日にでないと感じられない緑の輝きもあるんですよ。

草刈り、清掃、花壇おこし他、体力がなくても少しでも、できることをしていただけるとありがたいです。
応援団もOKです(笑)

作業ができる服装でお集まりください。

探しています

現在廃校になっている「鈍川小学校」と「龍岡小学校」の校歌を探しています。

楽譜や、音源をお持ちの方、あるいは覚えていて歌えるよという方は、ぜひとも「玉川ねっと」か、玉川支所地域教育課までご連絡ください。
宜しくお願いします。

この夏の盆踊りのシーズンには、昔の玉川音頭を皆で踊ってみたいと思っています。
他にも、懐かしい玉川の歌がありましたら、ぜひとも教えてください。情報をお待ちしています。

【イベント情報】「アーサー・ビナード氏講演会」

玉川町長谷にある「マグノリア」さんからご案内です。

中原中也賞を受賞したアメリカの詩人・ アーサー・ビナード氏講演会 が開催されます。

6月7日(金)午後2時~ 午後7時~
参加料: 500円
場所 カフェ・マグノリア1階カフェにて

以下、オーナーの瀬尾さんからのメッセージです。

「ぜひこの優れた文学者の声に耳を傾けて欲しい。そう願っています
中原中也賞を受賞した日本をこよなく愛するアメリカ出身の詩人アーサーさんが、私たちの愛する祖国の行く末を案じ、TPP、原発、日本の農業(食)の未来を、私たちより優れた流暢な日本語で(!)語ってくださいます。
アーサーさんと共に考えてみませんか?
私たちの未来を・・・

6月7日(金)14:00~約2時間 結構余裕あります
19:00~約2時間 あと6名位は受付可能」