愛媛新聞に紹介される
5月17日(金)付けの愛媛新聞に、町のマップ「たまがわ」のことが掲載されました。
ちょっと、みんな・・・表情かたい?!怖い感じがするのは気のせいでしょうか? 写真は・・・それなりですからね・・・(笑)
写真の写りより、冊子の中味にご注目ください。
後ろにはさり気なく写っている「玉川ねっと」です。
こちらも、お知り合いの方にPRください。
2013年5月17日| Category:紹介されました
5月17日(金)付けの愛媛新聞に、町のマップ「たまがわ」のことが掲載されました。
ちょっと、みんな・・・表情かたい?!怖い感じがするのは気のせいでしょうか? 写真は・・・それなりですからね・・・(笑)
写真の写りより、冊子の中味にご注目ください。
後ろにはさり気なく写っている「玉川ねっと」です。
こちらも、お知り合いの方にPRください。
2013年5月17日| Category:紹介されました
16日(木)19:30~ 玉川支所大ホールにて、「平成25年度通常総会」が開催されました。
総会の後は、第2部として、安井孝玉川氏所長さんの「まちを元気にするアイデアの作り方」と題しての講話がありました。
会員のみなさん、目からうろこのお話に、会場は大盛り上がり。
その後、ざっくばらんに、「玉川サイコー」でこんな夢を実現したいと次々にアイデアや意見が出て、笑いの多い会になりました。
また、若い人たちもどんどん参画してもらおうと、温泉につかりにいく計画なども・・・(笑)
これから、ますます楽しくなりそうです。
2013年5月16日| Category:活動報告
南海放送のもぎたて班が、昨日より3日間の予定で、玉川を散策されています。
昨日は、玉川の民話紙芝居「神さんの投げた石」を紹介した後、メンバーの村上育子さんが、鈍川の落合橋をご案内しました。
落合橋は、今緑がとても美しいんです。
県内でも数少ない開腹アーチ橋です。
川の流れもとても美しいです。ここ数日暑いくらいですので、ちょうど涼しくていい気持ちでした。
とてもたくさん取材されて、そのほとんどはボツになるのだと思いますが、玉川のよさが伝わる番組になってほしいです。26日の放送が楽しみです。
2013年5月15日| Category:活動報告
大好評の町のマップ「たまがわ」。
愛媛新聞さんが、夕方、活動している私たちの事務室に取材に来てくださいました。
16日の総会を控えて、事務所はばたばたしております。
それにサプライズの南海放送さんも突撃でいらっしゃり、皆興奮冷めやらすのところへ・・・。
今治支局の千葉記者です。
若いっ!!
丁寧に取材いただきました。
2013年5月14日| Category:活動報告
14日、南海放送の「もぎたてTV」取材班の皆さんが、私たちが活動している支所の部屋へいらっしゃり、突撃取材を受けました。
「たまがわマップ」を手に入れて、町内を廻ってくださっているとのこと。
お勧めのところは?ということで、たくさんの中から、支所の近くの「神さんが投げた石」の石と、落合橋にご案内することに。
ご案内役は、あべとも広報部長です。
石のところへ行くまでにも、あべとも部長、玉川の紹介をしまくっています(笑)
「ねえ、ねえ、どうしてこの銅像が向こうを向いているかわかります?」
丹下アナ「????」
あべとも「この方は、初代町長さんなんだけど、楢原山の方を向いてるのよ~~」。
南海さん「あっ、それはそうと、神さんの投げた石はどこに??」
あべとも「あっ、ほうじゃった!!こっち、こっち」
あべとも「これなんよ~」
丹下アナ「これご利益あるんですか?」
あべとも「あるどころか、じゃまだからのけようとしたりすると、お腹が痛くなったりするんじゃけん・・・。」
あべとも「いろわれんよ~」(さわられんよ)
丹下アナ「おとうさん、玉川マップご存知ですか?」
おじさん「いや。わしは、玉川の人間(にんげ)じゃないんじゃ。松山に住んどって、畑を作りにきよんじゃ」
丹下アナ「あっ、そうですか。」
おじさん「ほじゃけど、あの石のことはしっとるぞい!」
・・・とまあ、そんなこんなで。
田んぼの中で、取材は続くのでした・・・・・。
汗をかきかき、みんなでポーズ。
この様子は、5月26日(日)の午前11時45分~の南海放送「もぎたてテレビ」にて、放映予定です。みなさん、ご覧ください。
2013年5月14日| Category:活動報告