玉川ブログ

5月1日号広報へマップ「たまがわ」が入ります

この度、地域の自治会長さんやお世話人さんのご協力で、玉川にお住まいの皆様方各1冊「広報今治5月1日号」に、私たちが作成しました「たまがわ」という町のマップが入ります。
スタッフも折り込み作業を手伝いに行きました。
現在月に2号ずつ発行の広報ですが、折り込みが入るのは、1日号となります。
もうすぐ皆様のお手元にも届きますので、お楽しみに。

玉川のお店

もうすぐゴールデンウィークです。
おでかけのご予定はありますか?
玉川へぜひお越しください。その時に便利なのが、「玉川ねっと」玉川のお店の紹介ページです。
食べて美味しい、見て楽しい、そして体験もできるいろいろなお店を紹介しています。
ひご活用ください。
「玉川ねっと」「お店紹介」はこちらから。

玉川マップ完成発表会のご案内

この度完成いたしました「玉川マップ」の発表会を下記のとおり開催しますので、皆さまお誘い合わせの上ご参加されますようご案内申し上げます。

「玉川マップ完成発表会」
とき 2013年4月30日(火)19:30~

ところ 今治市役所玉川支所 2階 大ホール

内容 完成した玉川マップの見所紹介や取材の裏話

もちろん入場無料です。
お帰りの際は、できたてほやほや・・・マップを1冊と、住んでる人も知ってるようで知らないような?!町の裏話ネタをお持ち帰りいただけます(笑)

光林寺さんの常楽会

4月21日(日)に畑寺の光林寺さんにて、常楽会が開催されました。

常楽会は、本来お釈迦様の入滅の日、旧暦の2月15日におこなわれるそうです。

心配したお天気も、前日の雨模様がうそのように晴れ渡り、お寺を囲む山々も、遠くの楢原山も緑のグラデーションが鮮やかでした。

常楽会は、町内真言宗の7ケ寺が持ち回りで開き、今年は畑寺の光林寺で執り行われました。

ケ寺が参加ですから、入場も法会もとても賑やかに厳かに行われ、多くの参拝者は修復から帰ってきた釈迦如来坐像の前で、又ご本尊の不動明王の前で手を合わせました。

位牌堂でのご先祖の供養も併せて行いました。

 

今日は常楽会と共に光林寺きっての古い建造物、仁王門の山号「摩尼山」の額がきれいに出来上がりお披露目されました。


お参りが終わるとお楽しみのお接待です。

季節の和菓子をいただくお茶席のほか、うどん、いなりずし、おでん、おはぎ、たこ焼き、焼きそば、パン・・・・。

檀家の皆さん老若男女,約500人が舌鼓をうち、話にはなを咲かせ、最後は5俵のもち米をついた
紅白のお餅が豪快に撒かれてお開きとなりました。

 


地獄絵図は7ケ寺の共有ですが、雪舟の子孫の絵だそうです。

ビューパーク玉川 藤まつり

玉川町龍岡下のビューパーク玉川にて、藤まつりが開催されています。

今年は桜同様、早めに花が咲き始めました。
今日はあいにくの雨の週末になりましたが、まだまだGW中は楽しめます。
藤棚は、L型になっていて、長さが100メートルあまりあり、紅白5種類の藤が植えられています。
ここの藤は、今治市の阿部さんが長年にわたり手入れされています。
阿部さんは20年あまり、この地に菜の花やコスモス、そしてこの藤棚などを咲かせていらっしゃいました。
見に来てくれた人が喜んでくれるのがなによりという阿部さんです。
晴れると藤の香りもよく、ミツバチもやってきます。
藤棚の入り口には、地元の山本園芸さんがお花の苗を販売されています。
山本さんと、こずえさんは、いつも丁寧にお花の植え方や育て方の相談に乗ってくれますので、ぜひのぞいてみてください。