ザ・BONフェスタの番組放送予定について
「ザ・ BONフェスタ2015」の様子を、今治CATVさんが取材され、この度9月1日から「しっとん?30’」という番組で放送されます。
「ザ・ BONフェスタ2015」の様子を、今治CATVさんが取材され、この度9月1日から「しっとん?30’」という番組で放送されます。
8月29日(土)鈍川温泉にて、「第1回 鈍川夜市」が開催されました。
このイベントは 今治青年会議所さんの主催「鈍川クリエイトプロジェクト」の一環として開催されました。
伊予の三湯のひとつ、鈍川温泉。その清流の郷を再発見していただこうと、夜市開催の後、 そして、鈍川初の渓谷ライトアップで更に魅力的に彩ります。
NPOも、ピザとヨーヨーで出店しました。
他にもふれ愛茶屋さん、鈍川温泉さん、朗読グループさん、昌万さん、玉川地区コミュニティ推進会さん、親ころ本舗さん、乃愛のあーさん、petit pommeさん、鈍川活性化を考える会さん、yamasoh さん、木工屋さん、今治木工工芸クラブさん、
リラクゼーションスペースSESERAさん、織座さん、
また、倉敷から来ている学生さんたちも手伝っていました。
旅館では、コンサートもありました。
美賀登さんでは、「玄箏社」の琴や尺八の演奏。
カドヤ別荘さんでは、RICO神島さんのアカペラ。
そして、皆楽荘さんでは、友近890(やっくん)の歌と書道ライブ。
いよいよ暗くなりライトアップ。
幻想的な鈍川です。
今日のこの鈍川夜市が、多くの方々の地域を愛する気持ちとリンクして、この地域が盛り上がっていくことを願います。
文字通り、この場を通じて、人と人とをつなぐ架け橋に(^_^)/
関係者の皆様、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
なお、 鈍川夜市の様子は、今治CATVさんで放映予定です。
9/2 18:00〜ICKニュース(2分)
9/3 19:00〜いまばりみたす!(15分)となっております。ご覧ください。
2015年8月29日| Category:イベント情報,活動報告,鈍川温泉足湯マルシェ
8月26日(水曜日)、玉川町公民館にて、「ふるさと探検・伝伝」第2回のイベント「ふるさとかるたを作ってあそぼう」が開催されました。
この「ふるさと探検・伝々(でんでん)は、玉川の子どもたちにふるさとのよいところを体感してもらおうと毎年3回開催しています。これは玉川町民と、地域教育課・公民館の連携で行われている事業で、学校も積極的にかかわってくださっています。今年度は第1回目は7月に「龍岡で遊ぼうピザ焼き体験」@森のともだち農園で開催、今回は夏休みも終盤ということで、2回目が開催されました。この日は「NPO法人玉川サイコー」が進行係で、鴨部・九和4年生以上の小学生が19名参加してくれました。
ふるさとカルタは、玉川町内の名所旧跡、風景、行事、民話、特産品等を紹介する読み札に合うように、町内の2つの小学生の皆さんに絵を描いてもらった手作りのカルタです。
「玉川ねっとの」トップページにも紹介されていて、ダウンロードすればどなたでも作ることが出来ます。
皆さん持参のハサミで上手に切り、1時間あまりで41枚の絵札、読み札が完成しました。
そして休憩時には、サイコーのメンバー手作りのわらび餅が嬉しいサプライズで登場です。
きな粉もきれいに食べた後は、広い部屋に移動してA3サイズの大きなカルタの取り合いです。
ふたつの班に分かれて交互にとりあいます。最初はゆっくり移動していたのに、枚数が少なくなってくると目の色が変わって、判定をしてもらわなければいけないようになりました。
沢山取れた子には、地域教育課が急遽用意してくれた商品が渡されて、楽しいカルタ取りは終了です。
書いてもらったアンケートには、「玉川のことを知ることができてよかった」、「1枚しか取れなかったけど楽しかった」、
「作ったのを使って家でもカルタ取りをしたい」、「わらび餅がおいしかった」等が寄せられました。
玉川に住んでいても、まだまだ玉川には知らないことや、場所が沢山あるということを、カルタを通して親しんでもらえたことが、かかわった大人にとっても何より嬉しいことでした。
最終回の第3回は、冬休みに玉川総合公園でのバードウォッチングなどを予定しています。
いつも「玉川ねっと」のトップページの絵を描いてくれているのは、沖野愛さんです。
とても涼やかな画像が届いています。
愛さんは、今治を中心に活躍中のイラストレーターさん。かわいい女の子のママでもあります。
バックナンバーは、こちらでお楽しみいただけます。
http://www.tamagawa-net.jp/ai_okino/2013/7.html
2015年8月26日| Category:お知らせ
玉川では、8月29日(土曜日)鈍川温泉で夜市を開催いたします。
主催はJC(公益社団法人今治青年会議所)です。
鈍川渓谷を初めてライトアップし、街灯の着いてない道路は町内の小学生の絵が描かれた灯籠に灯が入り、夜店らしく沢山のお店が並んで皆様をお待ちしています。
19:00からはスタンプラリーも始まります。
出店予定のお店
ふれ愛茶屋:まんてん焼き・塩餅・おはぎ・寿司
温泉組合:ビール・飲料
鈍川活性化を考える会:鈍川米
源流:炭雑貨
織座:よろけ織り
朝顔グループ:炊き込みご飯
玉川地域コミュニティ推進会:ポップコーン
今治木工工芸クラブ:まな板など
木工屋:ハンドメイド家具・雑貨
昌満:お好み焼き
笑屋:たこ焼
親ころ本舗:親ころ焼
福引:スタンプラリー福引
乃愛のあー:ボディアート
petit poemme:ハンドメイド雑貨
射的:射的
CAI ISARA:マッサージ・雑貨
森のともだち農園:ブルーベリー生ジュース・アイスクリーム
そして、私たちNPO玉川サイコーは、 ピザとヨーヨーをします。
夏休み最後の土曜日は鈍川の涼しい風と、おいしい食べ物と渓谷美をお楽しみ下さい。
尚当日は一般の車の駐車場は用意していません。
ご来場の皆様は、Aコープ玉川から20分おきに発車するシャトルバスをご利用ください。
最寄りの臨時駐車場はJA越智今治グリーンセンター・JA越智今治・玉川福祉センターをご利用ください。(チラシの地図参考)