玉川ブログ

生涯学習講座・閉級式

3月5日(木)生涯学習講座・閉級式が開催されました。

今回は、「簡単おつまみと、手軽にできる保存食」がテーマでした。


講師に食育マイスターの森智子さん。男性の参加もありました。

料理のあとは、閉級式。5月にスタートした安井支所長さんのご講演から内容盛り沢山だった生涯学習講座は今年度も好評のうちに幕を閉じました。

龍岡中村にカレー屋さんオープン

桃の節句の今日、3月3日、玉川町龍岡中村の、せとうちバス「寺前」バス停前に、「咖喱屋CAFE エポック」がオープンしました。

古民家を、自分たちが改装して準備し、オープンの日を迎えました。

中もとてもおしゃれな感じです。


カフェだけでも気兼ねなく楽しめそうです。

飲み物は、チャイとラッシーがおすすめ。

とてもからだにいいカレーが召し上がれます。カレーは3つの中から2種類選べます。ドリアやグラタンも数量限定ですがありますよ♪

デザートもなんと100円。お財布にもとてもやさしいカレー屋さんです。

この集落にお店がなくなってから早数十年が経ちましたが、今回の「エポック」さんの開店は、地域の人たちもとても喜んでいます。

フクロウオブジェ

ここ数年で整備が行き届き、明るくきれいになっている「玉川万葉の森」にフクロウのオブジェがデビューです。


今治木工クラブ(会員約30名)の方たちの力作で、制作の様子は1月25日のブログでも紹介しています。

樹齢100年は悠に超えている楠を伐りだし、すべて手作業でコツコツと彫り上げたものです。計画から仕上げまで1年がかりで、会員皆さんの得意技が集結された傑作になっています。

フクロウが飛び立ち舞い降りるまでの姿を、まるでスローモーションのように11体で表現し、目玉は焼き物で、金色のくちばしは調金で共に手作りです。

他にも組木細工の動物、恐竜、ツル、リンゴなどの木のオブジェも沢山置かれ、万葉の森はにわかに賑やかになってきました。

縁起の良いフクロウをここに置くことで大人も子供も集まってくる公園になり、玉川の活性化のお手伝いが出来れば本望ですと、馬越会長はおっしゃっています。

ゆくゆくは、全国から腕自慢の彫刻を集め、「彫刻の町玉川」がキャッチフレーズになればいい、との夢もあるそうです。写真で見るより、皆さんの目で手で直接感じていただきたい素晴らしい作品です。

 

万葉の森バードウォッチング

2月最後の28日、玉川万葉の森でNPO法人玉川サイコー主催「早春のバードウォッチング」が開催されました。

時折冷たい風が吹きましたが、晴天に恵まれ小学生から高齢者まで21名が、万葉の森のある玉川総合公園を散策しながら自然を大いに満喫しました。


講師の山本貴仁先生は玉川で少年時代を過ごし、現在の仕事に就かれるきっかけはすべて玉川の野山を駆けずり廻った事だそうです。

西条自然学校代表、愛媛野鳥の会会長、環境省希少野生動植物種保存推進員を兼任され、TV,雑誌でもお馴染みの自然の達人です。

開会式のあと、先ず双眼鏡の味方を教わりました。
8*22は8が倍率、22はレンズの大きさが22㎜の意味だそうです。

歩き出すとすぐに満開の紅梅が迎えてくれ、足元にある万葉池の中には何やら・・・。

そう、カエルの卵です。

山赤カエルの卵で、冬眠していても雨の夜に雄がきれいな声で鳴き、雌が卵を産みに来て又山に帰って冬眠するそうです。
そして、オタマジャクシになるのは田んぼのカエルより早いらしいです。

耳を澄ますと姿は見えなくても小鳥の声が聞こえ、先生の指す方をみんなで必死でレンズを覗きます。

又、どうしても見えないときは「こんな色や形をしています。」と写真をサッと取り出して見せてくださいます。
普段は、石鎚山辺りでしか見られない珍しいヒンズイ、群れて飛んでいる黄色いカワラヒワ、尻尾をピョンピョンさせるセキレイ、森のギャングと言われるヒヨドリ、定番のメジロなど、写真には撮れませんでしたが、たくさんの鳥の観察ができました。

特に、モズとホオジロは先生ご自慢の望遠鏡で長時間見ることができ、みんなさんその美しさに「わぁ~きれい!」
と感動の声が何度も聞かれました。



園内には見頃のヤブツバキ、ミツマタも色を添えて楽しませてくれました。


山本先生のなんでもござれの解説に、万葉の森がまたまた好きになった時間でした。

今後も、楽しく参加しやすいイペントを計画し、こちらのHPでお知らせいたしますので、多くの方のご参加をお待ちしています。

玉川ダムカレースタンプラリー始まる!

3月より、お待ちかねの「玉川ダムカレースタンプラリー」がスタートします。
3月1日スタートです。

新規加入のお店を合わせ8つの店舗やイベントが対象です。

来年の3月まで13か月で5つのスタンプを集めると可愛いバッジがもらえますヽ(・∀・)ノ

この玉川ねっとのトップの絵を書いてくれている沖野愛さんのかわいいイラストです。

又バッジをゲットした人の中から抽選で5名様に、玉川の特産品を差し上げます。

このチラシがスタンプ台にもなっており、参加店舗、玉川支所、グリーンピア玉川など手に入ります。

さあ、みなさん玉川へカレーを食べに来てくださ~~い!!