玉川ブログ

明日は鈍川渓谷グルメマラソン・ハーフマラソン・山マルシェ

鈍川渓谷グルメマラソン並びに山マルシェが明日になりました。

メイン会場のワラアートのイノシシ。

ワラアートの第一人者、武蔵野美術大学の宮島先生監修のもと、20日から今日までのべ200名ほどのボランティアの皆さんの協力でここまで出来上がリました。

イノシシらしい愛嬌のある鼻、鋭いキバ、後ろに回ればチョコンとかわいいシッポ。

2匹のウリ坊もご覧のとおり後からついていきます。

どうか、高さ4.5長さ8mもある大きな大きなイノシシを、目で見て、手で触って鈍川の秋を堪能してください。

イノシシの周りでは山マルシェも同時開催です。

猪の豚うどん、おすし、タコ飯、山菜おこわ、よもぎ餅、饅頭、果物、野菜、パン、柑橘ジュース・デザート、イノシシコロッケ、秋の野菜たっぷりのピザ、今が旬のマコモタケのお弁当や、天ぷら類、ブルーベリー生ジュース等野食べ物の他、玉川に移住してきた若い人達の竹細工、木組みの模型、オーガニックコーヒー、ピンバッジなども販売いたします。

尚、駐車場は旧鈍川小学校のグランドを用意しています。

ただしマラソンに参加する選手はグリーンピア玉川から、送迎バスがピストン運行となります。

明日を控えて、本日、イノシシに目が入り、「ワラシシ」の出来上がりです!!

グルメマラソンは、10:00スタート、山マルシェは9:00~15:00までとなっています。明日は市内各地でイベント開催が予定されていますが、ぜひお誘いあわせて、玉川町鈍川地区へ足をお運びください。心からお待ちしています。

稲わらアートの進捗状況

鈍川地域に製作中の稲わらアーチは、ただいまこんな感じです。

だいぶんイノシシができあがってきました。

使うワラも半端ない量です。

いりいろ手作りでかかわっている皆さんも真剣です。


それにしても、台風がきています。

せっかく制作している稲わらアートに、雨が降っては大変です。

台風がことなく過ぎることを、心から祈ります。


ヘンロマルシェ57

毎月、21日はお大師さまの日。

今月も、地元四国霊場57番札所の栄福寺さんにて、「ヘンロマルシェ57」が、10時から12時すぎまで開催されました。

この日は、秋晴れのとても爽やかな日で、たくさんの参拝者の方々が、マルシェに立ち寄ってくださいました。


「玉川サイコー」は、よもぎ白玉だんごや、ラスク、ホットコーヒー、布ぞうり、新米などを販売しました。

爪楊枝のお接待もありました。

「ふれ愛茶屋」は、まんてん焼き、おはぎ、お寿司など、いつもの人気メニューです。

まんてん焼きは、出すはたから売れていきました。

「森のともだち農園」は今が旬の「マコモタケ」や、マコモタケをメニューに使った「マコモだけ弁当」などを販売しました。

マコモタケは、玉川の特産品です。他にもマコモタケの炊き込みご飯もありましたが、あっという間に完売でした。

遠く県外からいらっしゃった方がも多く、オープンと同時にたくさんの人でした。

地元玉川町の特産品などを紹介し、お接待などもあって、わきあいあいのヘンロマルシェとなりました。

鴨部小学校運動会

9月21日(日曜日)地域の皆さんが楽しみにしている、鴨部小学校の秋季大運動会が開催されました。

校区の日の出幼稚園も合同の運動会で、おじいちゃん、おばあちゃんも多勢来てくださいました。

二学期が始まると、朝に夕に残暑の厳しい中一生懸命練習してきたことを次々に見せてくれました。

玉ころがし、思うように転がってくれません。

綱引き、先生の気合が凄い!
かけっこ、がんばれ~!

敬老玉入れは今年もじいちゃんばあちゃんの勝ち。

応援合戦、見事でした。

プログラム終盤の人気はなんと言っても騎馬戦で、生徒も観客も総立ちになっての応援です。

好天に恵まれた一日。

♪山の緑がよんでいる~~♪の
校歌を全員が元気いっぱいに歌って、楽しいしい運動会の幕を閉じました。

稲わらアート

去年の11月に「わらアートの魅力と地域に与える影響」と題して講演会を開催し、鈍川地域の皆さんの協力とご理解をいただいて、この度ようやくわらアート制作にこぎつけました。

ご講演をいただきました、武蔵野美術大学の宮島慎吾先生を再びお迎えし、ご指導のもと、9月19日より制作に取りかかりました。

場所は旧鈍川小学校のすぐそばのたんぼです。

図面を描いて重機で掘り起し、いよいよイノシシ作りです。


高さ4.5m、頭からしっぽまでが8m、幅3.5mに加え可愛いウリ坊も作ります。

骨組みになる木枠を組み立てる傍らで、わらの下準備も同時進行です。

すべてが手作業の為かなりの人手が必要となりますので一人でも多くの方のお手伝いをお願いします。

わらアートの第一人者、宮島先生とご一緒に素晴らしいオブジェ作りに参加してみませんか?

23日頃までは、わらの下準備を旧鈍川小学校で行っています。

田んぼの中にあらわれた巨大なイノシシで、鈍川を楽しく面白くして、たくさんの人をお迎えしたいと思った夢がもうすぐ叶います。

9月27日(土曜日)はこのイノシシの周りで「山マルシェ」が開かれ、玉川町はじめ、菊間、波方、大西、等の町からもおいしいものが集まって食欲の秋を満喫していただけます。

又、鈍川の山々を縫って走るグルメマラソンも同時に開催され満開の彼岸花がお迎えしてくれるでしょう!皆様予定にぜひ入れてくださいね。