来る6月22日(日)、「やまのわ登山プロジェクト」として「そうだ!山に登ろう2014」を開催します。

(イラストは 沖野愛さん)
登るのは玉川のシンボルでもある「楢原山」です。

詳しいことは下記のようになっています。
日 時 平成26年6月22日(日)8:40集合9:00出発~14:00頃
コ ース 玉川支所~竜岡木地登山口(下車)~登山開始~楢原山山頂(昼食休憩)~竜岡木地登山口(乗車)~湖畔の里~玉川支所

集合場所 今治市役所玉川支所
竜岡木地登山口まではマイクロバスに乗り合わせて行きます。
指導者 「今治トレッキングの会」「玉川自然愛好会やまぐるま」会長 青井三郎氏
参加費 無料
昼 食 各自ご用意下さい。(飲み物、おやつ等)
雨天中止となります。お申込み・お問い合わせなどは、NPO玉川サイコーまで。
2014年6月16日|
Category:お知らせ,イベント情報
6月15日(日曜日)若者の移住で何かと話題になっている、鈍川地区「神子の森(みこのもり)」で古代米の田植えが行われました。

すでに移住が決まっている徳永さんの田んぼで、籾から育てた神丹穂米(かにほまい)黒米、緑米の古代米や松山三井の苗が育っています。

これを親子や夫婦で参加している若者たちが手で植えていきます。

皆さん、家族の食べ物は安心して食べられるものを、自分の手で自然に逆らわない方法で栽培して収穫したい、との思いが強い方ばかりで、大三島、松山、アメリカからの参加で驚きました。
自然農法ですから、田んぼは耕していない、草も落ち葉もそのままの田んぼに釜で穴をあけ、苗を1本づづ植えていきます。

植え終わるとすぐそばの水路を流れているサラサラのきれいなお水を引き込みます。

たった1本?ええ、たった1本なんです。でもちゃんと文けつして秋には収穫できるんです。

当然収穫は鎌で刈って、稲木に架けて天日干し、脱穀はマンリキに唐箕と、最後までこだわっています。

子供のころのお手伝いの農作業は大嫌いでしたが、みんなでワイワイガヤガヤはまるで遠足気分のようです。
そして極めつけは、奥様手作りのおいしいお弁当!!

こちらも体にいいものばかりで、筍のパスタに天ぷら、チリメン山椒や梅干しのオニギリ、など。

お昼からも頑張れること間違いなしです!

静かな山里に明るく弾んだ声が響いた一日でした。
2014年6月15日|
Category:四季の徒然,玉川のニュース
6月13日(金曜日)玉川万葉の森で初夏の花や、緑の木々を観察する散策会を開催しました。

NP法人の会員でもあり、万葉歌や植物に詳しい千歳磁先生が講師です。
長年教鞭をとってこられた先生は、お庭から持ってきた紫陽花でとても詳しい解説をされました。

紫陽花はもともと日本古来の植物で、シーボルトがヨーロッパに持って行って外国に広まったとか、葉っぱの甘いのは4月8日の花祭りに甘茶として使われるとか、形によって3種類に分けられるとか。

ユーモアたっぷりの説明に時間の経つのも忘れ、皆さん熱心にメモを取ったり、中にはボイスレコーダー持参の方も。

カエデはその形がカエルの手に似ているからカエルデと万葉集には詠われているのにもヘェ~~でした。
つい先日まで花が咲いていたセンダンやナツツバキは終わり、水生植物のアサザが可愛い黄色の花を咲かせています。

今月いっぱいは紫陽花が咲きそろって楽しませてくれそうです。また、こういう散策の会をしたいと思います。
このブログでもご案内させていただきますので、ぜひご参加くださいませ。
ホトトギスや鶯の声も終日聞こえる万葉の森はリフレッシュするにはサイコーの場所ですよ。
町内外からご参加くださった皆さん有難うございました。
2014年6月13日|
Category:万葉の森再生事業,活動報告
玉川総合公園内にある「玉川万葉の森」ご存知てすか?
このブログをお読みいただいている方は、皆さんよくご存知のことと思います。
先日のTVでも、紹介されました。
春に完成したガイドブック片手に初夏の万葉の森を散策する会のご案内です。
万葉集に出てくる植物のうち、130種程があり、夏の花が咲き初めました。

申し込みは必要ありません。直接グリーンピア玉川横の「万葉の森」にお集まり下さい。
ご参加をお待ちしております。
***************************
日時:6月13日(金曜日) 9:00スタート
集合場所:玉川総合公園内 万葉の森入り口(グリーンピア玉川隣)
講師:千歳 滋 先生
料金:無料
雨天の場合は中止となります。ご了承ください。
***************************
2014年6月10日|
Category:お知らせ,イベント情報
昨日の「レイクリング」は、たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました!

「玉川ダムカレー」の夏バージョンも、大人気でした(^_^)/

シクロツーリズムしまなみのメンバーさんも来てくださり、陸でもダンデム自転車を見せていただきました。

今日はヘルメットがないので、広場でちょこっとこいでみるだけね(^_-)
楽しい歓声が玉川ダム湖畔にこだましました。

次回の「レイクリング」は決まりましたら、ここで紹介させていただきます。
宜しくお願いします。
2014年6月9日|
Category:レイクリング情報~玉川ダム湖上サイクリング~,活動報告
« 古い記事
新しい記事 »