5月21日、栄福寺にて、「ヘンロマルシェ57」を開催します。
NPO法人玉川サイコーも出店します。
他にも玉川町内の特産品が出ることになっています。

ご存知のとおり、今年は高野山開創1200年ということで、八十八箇所巡りも何時もにまして人が多いです。
これにちなんで玉川の57番札所である栄福寺さんにて、「ヘンロマルシェ57」が開催されます。
5月21日、6月21日、7月21日と毎月お大師さんの日である21日に開催。
ぜひ、皆さん栄福寺さんへお越しください (^_^)/
2014年5月20日|
Category:お知らせ,イベント情報
以前、NPOのふるさと大学の講師もしてくださったり、「この人に聞く」にもゲスト出演してくださった山本真知子さんの個展が、下記のとおり開催されます。
皆様、お誘いあわせのうえ、ご来場くださいますようご案内申し上げます。

「この人に聞く」山本真知子さんはこちらから
2014年5月16日|
Category:お知らせ,イベント情報
毎回ご好評の「ふるさとウォーキング」を開催します。
来る5月25日(日)、「新緑の千疋峠」です。

玉川支所に集合し、林道千疋線入口まで乗り合わせていき、緑の美しい千疋峠を歩きます。
今回は、体力的にも比較的楽なコースです。まだ、お申し込みを受け付け中です。皆様奮ってご参加くださいませ。
2014年5月14日|
Category:お知らせ,イベント情報
お釈迦様の御誕生をお祝いする法会『灌仏会』は、4月8日です。
全国のお寺さんで行われています。

ここ玉川町龍岡上の「龍岡寺」さんでは、1月遅れの5月8日に開催されます。
近所の人たちを中心に集まって、お甘茶をかけておまつりします。

龍岡寺さんでは、毎月8日はお薬師さんのご縁日で、近所の人達が寄ってお勤めをしています。
それに合わせて、今年も開催されました。

美しいお花の中で、お釈迦さまも笑っているようでした。
2014年5月8日|
Category:四季の徒然,玉川のニュース
5月7日(水曜日)みどりの風が心地よい玉川万葉の森で、ガイドブックの完成お披露目会を開催しました。

このガイドブックはNPO法人玉川サイコーが、愛媛県「三浦保」愛基金の補助を受け、花木の剪定や補植などの整備を丸1年かけて行い、この度事業の締めくくりとして刊行したものです。
玉川万葉の森は、県内に2ヶ所しかないうちの一つで、万葉集に出てくる植物の内130種余りがここ玉川に集まっています。
しかもほとんどが町内に自生しているという大変珍しい所です。
ガイドブックにはそのすべてが写真と万葉歌で紹介されていて写真は万葉の森で撮影したものです。

井出理事長のあいさつの後、思い入れがひとしお強かった品部政夫さんがここまでに至る経緯を感慨深く話されました。

品部さんは、この万葉の森に最初からかかわっていらっしゃいました。
また、この万葉の森の事業の実行委員長でもある青野澄子副理事長が、解説をしました。

木々の名札や、万葉歌をすべて手書きし、感慨深かったと思います。

万葉の森の散策には、植物に詳しい千歳滋先生が案内役を務めて下さり、参加者の皆さん、早速にガイドブック片手に聞き入っていらっしゃいました。

お忙しい中、今治市役所玉川支所の安井支所長も、かけつけてくださいました。

最後はお楽しみのお茶会です。

森敬子さんはじめ会員のお点前で、青空のもといただくお薄と季節のお菓子に皆さんまったり。

サイコーのお天気とロケーションとガイドブックとのコラボは大成功でした。

お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。
皆様も、玉川総合公園へ、ぜひ足をお運びください。そして、万葉の森を散策ください。
今後もガイドブック片手に四季折々の森の移り変わりをお楽しみください。
尚、このガイドブックは玉川支所、支所内の地域教育課、NPO事務局で無料で配布しています。グリーンピア玉川にも置いてありますので、お手にとってご覧ください。なおない場合は、支所までお問い合わせください。
2014年5月8日|
Category:万葉の森再生事業,活動報告,玉川のニュース