NPO法人「玉川サイコー」では、万葉の森の整備事情に取り組んできました。

1年間の事業の集大成として、年度末に、ガイドブックができあがりました。

つきましては、そのお披露目の会を開催いたしますので、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。
日時 平成26年5月7日(水)午前9時30分~正午
場所 万葉の森 現地(雨の場合は今治市役所玉川支所大ホール)」
内容 万葉の森の石碑の紹介・散策や野点ほか

現在、玉川総合公園は、ツツジの花が見ごろを迎えております。
万葉の森で、いろいろな草花が皆様をお待ちしています。
2014年5月5日|
Category:イベント情報,万葉の森再生事業

来る5月6日に、玉川ダムの湖上サイクリングを体験していただけます。
お天気もいいです。ぜひお越しください。
2014年5月1日|
Category:お知らせ

4月20日(日)に、「いまばり緑化フェア2014」が、“しまなみアースランド”で開催されます!
ここにNPO玉川サイコーの「ダムカレー」が登場します。
家族で楽しめるイベント盛りだくさん!
今年は、昨年の自然塾フェスタで話題になった山田養蜂場さんの「みつばち教室」もあるそうです。
また、毎年好評の野間馬無料体験乗馬や、おでかけ児童館、竹とんぼづくりもあります。
そのほかにも、花植イベント、植木まつり、花と緑のオークションもあり、身の回りに緑や花を増やしてください。
くわしいことは、「こうえんにっき」をご覧ください。
2014年4月19日|
Category:イベント情報
ただいま美術館では国宝「伊予国奈良原山経塚出土品」の春の一般公開が始まっています。
高さ約80cmの銅宝塔は、九輪の相輪を持ち平安時代の優れた工芸品です。

その他、両面に花や人物が描かれた檜扇(ひおうぎ)や銅鏡、中国産と思われる青白磁の器、銅銭など同時に出土した副蔵品すべてが昭和25年に国宝に指定されました。
出土したのは、玉川町最高峰の楢原山頂(1042m)です。
昔から山頂の奈良原神社が雨乞いにご利益があり、昭和9年の干ばつのときに雨乞いの支度をしていて発見されたものです。
発見された当時の形状を維持するため、春と秋年2回60日ほどしか一般公開されません。
4月12日(土)~5月11日(日)までの公開となっていますので、是非お出かけください。
GWも近いですし、のんびりと美術館というのもいいと思います。
又、美術館ではただいま展示作品の解説や、体験イベントなどで一緒に活動していただける「ミュージアムメイト」を募集しています。
ボランティアですが玉川が大好き、学芸員の仕事に興味がある、美術が好き等、美術館の活動に興味のある高校生以上が対象ですので、ご応募お待ちしています。
直近の作業は5月13日(火)の作品入れ替えのお手伝いです。
詳しくは玉川近代美術館までお問い合わせください。TEL・FAX 0898-55-2738
2014年4月19日|
Category:玉川のニュース
今朝の地元新聞でも鈍川温泉の開発について掲載されておりました。

鈍川のいいお湯を、なんとか多くのみなさまに知っていただきたいと思います。
4月12日(土)11:00~16:00 鈍川温泉すっぴん足湯のところで、NPO玉川サイコーもマルシェに参加します。
今回は、香りのいいあったかい珈琲、さくさくラスク、新鮮なブロッコリーや朝堀りのタケノコもあります。
売り切れごめんですので、みなさまぜひいらしてください。
桜見物の後、鈍川温泉に足をのばしていただき、足湯とマルシェをお楽しみください。
2014年4月11日|
Category:イベント情報,玉川のニュース
« 古い記事
新しい記事 »