2月 « 2014 « 玉川ブログ

2月2014

自主防災フォーラム&地域防災会

2月6日(木曜日)玉川支所で、災害に強い福祉のまちづくり研修会が開かれました。

先ず長野副市長が、いつ起こるか分らない災害にに対し、地域として最大限の防災に取り組むことが必死で、その為にも行政と一体になって、学び訓練することが大切と挨拶されました。

続いて松山大学人文学部社会学科講師の森岡千穂先生の「自主防災から地域を考える」の講演に入ります。

南海トラフ大地震が起きた時の様々な結果をシュミレーションした数字や表が次々映し出されます。

幸い今治市は津波の心配は少ないのですが、危険度ランクは真っ赤なAランクです。


会場の、地域の代表者約70人は驚いたことでしょう。

やっぱり他人事ではないようです。もしも土砂災害に遭いそうになったら、取るものも取りあえずとにかく逃げる。

それも下流に行かないで、ま横に逃げなさい!誰かを助けたり、声をかける時間などないそうです。怖いですね。

全国の被災地を、実際に廻って見てきた先生の仰ることは、納得のいく話ばかり。

これからは一人一人が自分自身で防災をし、他の地域も参考にしながら連携がとれて、助けたり助けられたりできるといいですねと締めくくられました。

次は三反地地区自主防災会長鳥生さん、高野地区自治会長石川さん、市防災管理課室長二場さんのパネルディスカッションと続きます。

三反地は町内で一番早く自主防災会が立ち上がってところで、当時の会長さんの熱い思いが読み上げられました。地域の特徴として、昔からの住民と公立の住宅が入り乱れているため、コミュニケーションが取りにくいことが問題のようでしたが、度々工夫をしてクリアしているようです。

高野地域は範囲が広く家屋が広く点在しているが、独居老人は一人もいない理想的な地域です。会の活動のための取り組みとして、リーダーの育成や、アマチュア無線の資格取得、各種備品の購入なども充実している様です。

参加している他地域の皆さんも大いに参考になったことでしょう。二場室長もボランティア等の公助は時間がかかるので基本は自助、しかし一人の力ではなく地域で力を合わせて助け合うことの必要性を説かれました。

こうしたことを踏まえ、本日今治市で初めての玉川地域全体の防災力を高めるため、「玉川地域自主防災会」の結成となったわけです。地域全体で取り組むことで、まさかの時に最小限の被害で済むよう、越智会長はじめ役員の皆さん、今日お集まりの皆さん一人一人が地域に持ち帰り、真剣に防災について取り組んでいきましょう。

なお、「玉川ねっと」でも、 「防災」のコーナーを設置しています。大災害時の安否確認に、フェイスブックなどをご活用ください。

阿木耀子講演会のご案内

来る2月20日に、グリーンピア玉川にて、文化講演会が開催されます。
今年のゲストは、阿木耀子さんです。チケットは好評発売中です。お誘い合わせてご参加ください。

第9回 生涯学習講座のご案内

立春も過ぎ、季節は春へと向かっています。玉川のあちらこちらでも寒さの中にも春を感じるようになりました。

来る2月7日(金)午前9時30分~から、玉川公民館にて、第9回 生涯学習講座が開催されます。

今回の学習会は、今治人権擁護委員協議会 会長 河上哲郎さんを講師にお迎えして、「心豊かな街づくりのために」と題してご講演いただきます。
河上さんは、中学校で音楽教員として教壇に立たれ、平成16年に大西中学校校長を最後にご退職されましたが、その間地域の女声コーラスの指導にも熱心に取り組んでこられました。
その後、平成18年から21年まで常盤公民館長としてご活躍されると共に、人権擁護委員も歴任され、現在は今治人権擁護委員 協議会長としてご活躍中です。     

お申込みは、2月5日(水)までに地域教育課(電話55-2701)へお願いします。 

「イノシシ鍋まつり」in 玉川湖畔の里

心配した夜来の雨も上がり、春を思わせる陽気となった2月2日(日曜日)龍岡の湖畔の里で猪鍋が振るまわれました。

湖畔の里の年4回の大きなイベントのうち、春の訪れを告げる2月に開かれます。

今治市の広報にもPRが出ていた上に、毎年口コミでお客様がどんどん増えて、10時半ころには長蛇の列ができ用意していた1,000食分は、お昼には売り切れとなりました。

無料ですが、プックリ焼いたお餅が入れば50円で、大抵の方が無造作に置かれた箱の中にチャリンと入れてお餅入りを食べていました。

老若男女みんな笑顔でほおばる、ほおばる(笑)。

そんな笑顔の中に見たことある人が・・・龍岡寺のご住職、悠弘さんでした。消防の帰りでしたか・・・。

遠くのお客さんばかりでなく、先ずこうして地元の人から盛り上げることが、湖畔の里が賑わう大きな要因になっているのかもしれません。

店舗前には、朝採れの大根、、人参、ホーレン草、ネギ、しいたけなどの冬野菜の中に蕗の薹が並び、山あいの玉川ダム周辺にも春が近いことを知らせていました。

次回のイベントは、「桜まつり」ですよ!!3月下旬には、素晴らしい桜をみにきてくださいね。

玉川中学校で少年式

2月4日、立春。
玉川中学校では、少年式が開催されました。

愛媛県では、毎年立春の日に中学2年生が少年式を行います。

今年は2年生54名が、ベートーベンの交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」を、ドイツ語で高らかに歌い上げました。

午後からは玉中恒例の餅つき、式を終えた少年達が紅白餅をついてみんなに振る舞いました。

自覚。立志。健康。どうか玉川をふるさとに、健やかに成長してください。