9月 « 2014 « 玉川ブログ

9月2014

万葉の森整備

9月7日(火曜日)万葉の森の入り口にある万葉池と周りの手入れを行いました。

ひと夏を過ぎると池には大量の藻が発生し、万葉植物のプランターも他の水草で覆われています。

周りも雑草が伸び放題!手分けして、草引き、池の水の抜き替えをし2時間ほどですっかりきれいになりました。

彼岸花はニョキニョキと芽が出ているのでカレンダー通り咲きそうです。

また、池の上では真っ白な花みょうがが咲いて、いい香りが漂っています。

終わったころに、西条市から俳句の愛好会の皆さんが吟行に来て下さったのに偶然お会いしました。

早速、グリーンピア玉川で「万葉の森」のガイドブックをもらって「これからお弁当をいただいて、ゆっくり散策させていただきます。」とのこと。

この日は町の職員の方が斜面の草刈りにも精を出していて、きれいになった町のお宝を町外の方に訪ねていただけることの幸せを感じながら万葉の森を後にしました。

実習生と地域座談会

9月9日(火)19:30~龍岡中村集会所にて、実習生と地元住民による地域座談会が開催されました。

この実習生は、先月8月18日に玉川入りし、龍岡地区に来て、1ヶ月地元に住みながら、玉川町全域で地域福祉についての実習をしている4名の女子大生と、実家の大西町から通っている男子大学生1名の5名です。

女子大生4名は、倉敷の川崎医療福祉大学から来ています。男子学生は岡山の美作大学から来ています。

社協やふれ愛茶屋や、玉川地区のいろいろな場所で実習を続けているかたわら、地元のお寺の行事に参加したり、地元で農作業を手伝ったり、地域の人達とふれあう機会を積極的につくりながらがんばっています。

実習生の司会進行で座談会は進みました。

村のいいところと困ったところを見つけるワークショップでは、自然が豊かである、県庁に近い、お米が美味しい、子どもがいる、アーチ橋やかくれキリシタンのお墓?!など村の世界遺産がある(笑)などが出ました。

そしてなにより、人との絆がある。近所同士助け合ったり、人情があり、親切で協力的であるということや長生きの人が多かったり、高齢者が元気であるという意見がでました。

逆に困ったこととしては、少子化で若い人が少ない、それにともなって、子供みこしやいのこさんなど、行事がお休みしてしまっている。
お店がないので買い物が不便、病院学校、公共機関が遠い、交通の便が悪い、鳥獣害がひどい、夜暴走族のバイクの音がうるさい(国道が通りトンネルが松山へ抜けたため)、横断歩道などなく道路が危ない、インターネットの光がきていない・・・などの意見も。

普段、村に住んでいてあれこれ不便なことはよく出ますが、こうしたことがきっかけで、村のよかった探しができ、村の人たちの表情がとても明るくなりました。たくさん子供たちがいた懐かしい話も出たり、誰かお手伝いしてくれたら、子供みこしも復活できる・・・などの話も出ました。

どれくらいの人が参加してくれるか心配していましたが、子どもたちの参加もあったり、下は5歳から上は95歳まで、30名の参加者があり、こんなに幅広いたくさんの村の人があつまることはめったにないことでした。皆和気あいあいと、とてもいい雰囲気の2時間でした。

たかが1ヶ月でありますが、若い人が村に住むことで、住民にも少し変化が見られるようになりました。9月18日まで、もう少しですが、実習生たちには頑張ってほしいと思います。

新米祭り&レイクリング

9月7日(日曜日)恒例の「新米祭り」が龍岡の「玉川湖畔の里」で開催されました。


開始の9時は小雨模様でしたが、時間ごとに回復し、多勢のお客様でにぎわいました。

今年は夏の天候不順が影響して、まだ収穫の終わっていない田もありましたが、町内一刈り入れの早い龍岡米は年々人気が出ています。空気や水がきれいなこと、1日の寒暖の差があることなど・・・米づくりには適している土地柄のようです。

今日はコシヒカリ、あきたこまちが40kgづつ計80kgが次々とおにぎりとなって お客様にふるまわれました。

丸がコシヒカリ、三角があきたこまちで、おいしいお漬物と合わせて飛ぶようになくなり、お昼を待たずして11時30分ころにはすべてなくなりました。

毎年おにぎりを食べて、新米を買って帰るお客様も増えているようです。

また、玉川ダム湖では、NPO法人玉川サイコーがシャトルバイクを走らせ、大人も子供も大いに楽しんでいました。


小学3年生以上から乗ることが出来るので、初めはこわごわの男の子も女の子もすぐに慣れて、みんな終わった時は「おもしろかった」と喜んでくれました。

車窓から眺める景色とは違った龍岡の山々や、湖を渡る初秋の風を満喫していただけたことと思います。


乗り場では挽きたてコーヒーやカリカリラスク等の販売もあり、にぎわっていました。


まだ体験したことのないあなた!今年はあと2~3回は開催予定ですから次回は是非どうぞ。

詳しい日時は決まり次第こちらのブログでお知らせいたします。
静かな山里の龍岡地区も、今日は町外からのお客様でいっぱいの1日でした。

本日のレイクリングについて

朝8時現在は、小雨決行で開催いたします。
レイクリングは、雨というより風がポイントです。

中止の時には、「玉川ねっと」のフェイスブックでリアルタイムでお伝えしますが、9時現在開催しております。

玉川地区敬老会

9月4日と5日の両日、玉川地区敬老会が鈍川温泉の皆楽荘と鈍川温泉ホテルにて開催されました。

こちらは5日に皆楽荘で開催された鈍川・龍岡地区のみなさんの敬老会です。

主催者である自治会の副会長さんのご挨拶。

今治市役所玉川支所の安井支所長からはお祝いの言葉と共に、これからの龍岡や鈍川のビジョンについて大変わかりやすく説明がありました。

米寿の祝いを迎えられた鈍川の越智季夫さんに表彰状も送られました。

来賓祝辞は、衆議院議員 西岡新氏。

 

今治市議会副議長 越智豊氏。


式典が終わり、余興では、九和保育所の子どもたちの太鼓や歌、舞踊五月会のみなさんや、なごみ会のみなさんの踊りや銭太鼓などが披露され、皆さん和やかに過ごされました。

また、今年は龍岡中村に1ヶ月住みながら玉川地域で地域福祉の実習をしている川崎医療福祉大学と美作大学の実習生の皆さん5名も各敬老会に参加して、いろいろお手伝いしていました。


若い人が入るだけで、場がとても明るくなります。参加者の皆さんともうちとけてお話されていました。

途中、ご多忙の中、菅市長さんもいらっしゃり、お祝いの言葉を述べられました。

参加者の皆さんを励まされるとともに、玉川への思いや、今治に対する熱い思いを述べられました。

市長さんは、よくこの玉川地区を自転車で走られています。
町の隅々までいろいろとよくご存知で、皆さんびっくりされていました。

この敬老会では、他の地区の方々と、元気でいることを確認しあったり、久しぶりにあちらこちらで懐かしい話に花が咲いたり、人に会うのを楽しみにされているかということがわかります。

最後に出席者代表で、力石の小松慎一氏が、お礼の言葉を述べられました。

 

 

 

来年もまたお元気で、敬老会であえることを楽しみにしております。