3月 « 2015 « 玉川ブログ

3月2015

頑張る地域交流会「こどもシャッフル」

3月18日(水曜日)大西中学校2年生の生徒さん81名が、お別れ遠足で玉川に来てくれました。
これは、旧越智郡陸地部5町村がお互いの町を行き来して交流を深め、活性化に役立てよう!の旗印のもと計画されている行事のひとつで、「こどもシャッフル」と言います。
昨年の菊間町に続き2校目で、本日は玉川町の事を知ってもらおうと、「玉川万葉の森」と「玉川ダム」が選ばれました。

万葉の森では、民話の紙芝居「犬塚池」を見てリラックスしてもらい、そのあとNPOの会員が、万葉集の歴史や出てくる植物と歌の解説をしました。

間もなく3年生になり、授業に万葉集が出てくるとあって、皆さん真剣に聞いてくれました(真剣なのは、後で行うクイズのヒントがあったからかな?)

そして、NPO法人玉川サイコー編集のガイドブックを片手にクイズの始まりです。

10問の中には先ほどの紙芝居の題名は?とか、大西と玉川の境の山の名は?とか、園内の新しいオブジェ、フクロウは全部で何体いるでしょうか?


この森には万葉植物が何種類あるでしょうか?とか今きれいに咲いているサキクサの花の絵をかきましょうとか・・・。

先生も参加です。クイズの後は森の遊具で大いに遊んでもらいました。

ゴロゴロなが~い滑り台を男子も女子も歓声を上げながら滑ってきます。

ジャングルジムにはたくさんの男子が童心に帰って登って行きます。芝生の上をかけっこする子もいます。

今にも雨が落ちそうなお天気でしたが、こんなに笑顔が飛び交う万葉の森を見たのは初めてで、森の整備などで関わってるNPOとしても本当に嬉しく思えた時間でした。

玉川ダムの見学も堰堤の中の長いトンネルを抜けて、管理事務所の所長さんの説明に皆さんうなずいていました。

雨が降り出すまでに2カ所の見学が終わってセーフ!

後は、玉川支所へ場所を変えて楽しいお弁当、先ほどのクイズの答え合わせと、上位3チームへの景品の授与。
そして、残念でした!のチームも含め全員に、出来立てのあったか八幡饅頭がプレゼントされました。
歓声が上がったことは言うまでもありません。

最後に、只今ラリーが始まっている「玉川ダムカレー」のお知らせをして本日の交流会は終了いたしました。

隣の町でも知らないことが一杯ですが、若い世代の皆さんに玉川の事を紹介する機会をいただいたことに感謝の気持ちでいっぱいのメンバーでした。夕食の時には、子どもたちの家庭でも玉川の話題がでるかも(^^)

玉川中学校同窓会入会式

明日3月17日は中学校の卒業式です。
前日の今日は玉川中学校の同窓会入会式がありました。

今治はもとより愛媛県内でも全国的にも中学校に同窓会の組織があるというのはとてもめずらしいのです。

今年の3年生は玉川中学校卒業生58期、54名。

同窓会には、この子どもたちが入って5448名となります。

同窓会の会長である越智弘和さんの挨拶や、校長先生、山本功之PTA会長さんのご祝辞もとても熱心に聞く皆さん。

校長先生は、先日卒業生(2期生)から送られてきたある1通の手紙を紹介されました。

今は県外に住んでいるけれど、懐かしい同窓生たちが集まったら、玉川中学校の校歌を歌っている。しかし、一部記憶が確かでないところがあるので、教えてくれないかというお手紙。
早速、校歌の楽譜と歌詞を送ってさしあげたそうです。

お手紙には、学び舎であった木造校舎や、友達や先生との思い出も綴られていたそうです。
最後に全員で歌い、入会式は終わりました。明日は卒業式。それぞれの道をたくましく歩まれんことを心から祈ります。

その後、同窓会の役員出席者による打ち合わせ会。


今年の夏は5年に1度の総会があります。
また、ご案内しますので、是非ともご出席ください。またお世話をしてくださる方も同時に募集しております。詳しくは、同窓会事務局である玉川中学校までお問い合わせくださいませ。

 

ふるさと大学を開催しました

今年度最後のふるさと大学を3月12日(木曜日)開催しました。
伝承料理教室で「いろいろなおもちをつくろう」です。

講師は、NPOの会員でもある中村知子さん。そして、特産会からもお手伝いに来てくれました。
臼と杵でつくのは大変ですが道具を使えば超簡単!
身近な材料でクルミ、チーズ、ミカン、ブルーベリー、ヨモギの5種類に挑戦です。
男性も参加して賑やかに始まりました。


クルミは生をローストしたので香ばしさが違うような気がしました。
意外だったのはミカン餅で、皮ごと蒸し器に入れて蒸したことです。


それでも実や房は全く分からなくなり、皮がところどころに見えてとてもきれいな色につきあがり、白餡を包みました。

ブルーベリーも柔らかく鮮やかな紫に出来上がり!

ヨモギは会員が採ってきた今年のものです。小豆餡を包みながら、子供のころはお母さんが小豆を煮ている鍋に指を突っ込んで、舐めるのがうれしかったよね、などと昔話に花が咲きます。

正月餅だけでなく寒餅をついて水に漬け込んだこと、ヨモギ餅を食べると、やいとをすえたのと同じ効果がある、近所で合同で餅つきをし、沢山つくのは手が疲れるので立ち臼で杵を足で使っていた、などなど懐かしい話は留まることを知りません。

クッキーやケーキ作りの得意なママたちにも、おめでたい時には必ずついていたお餅に挑戦してほしいですね。


今日のお餅もケーキの生地をこねる機械でついたんですよ。
ヨモギ餅に使ったきな粉のかおりが漂う中、出来上がったお餅を「いっただきま~す!」

ふるさと大学 伝承料理教室開催のご案内

来る3月12日(木)に、「ふるさと大学 伝承料理教室」を開催します。


今回は、「いろいろなおもちを作ろう」ということで、みかんもち、よもぎもち、ブルーベリーもち、くるみもち、チーズもちを作ります。
皆様、お誘いあわせてご参加くださいますようご案内申し上げます。

日時 2015年3月12日(木)9:30~12:30
場所 玉川公民館1階調理室
定員 15名(先着順)
申し込み締め切り 3月7日(土)(空席がある場合はできる限り対応しますので、お問い合わせください)
参加費 1,000円
持参物 エプロン、三角巾

申し込みお問い合わせ先
NPO法人玉川サイコー TEL&FAX 0898-39-1209
携帯 ふるさと大学担当 中村 090-5271-5736 まで

 

生涯学習講座・閉級式

3月5日(木)生涯学習講座・閉級式が開催されました。

今回は、「簡単おつまみと、手軽にできる保存食」がテーマでした。


講師に食育マイスターの森智子さん。男性の参加もありました。

料理のあとは、閉級式。5月にスタートした安井支所長さんのご講演から内容盛り沢山だった生涯学習講座は今年度も好評のうちに幕を閉じました。