来る2月28日(土)に、玉川出身でもいらっしゃる山本貴仁先生をお迎えして「バードウオッチング」を開催します。
只今、下記のとおり、参加者を募集しています。
皆様、お誘いあわせてご参加ください。

日時 2015年2月28日(土)9:00~11:30(雨天中止)
ところ 玉川総合公園内 万葉の森
講 師 山本 貴仁 先生(日本野鳥の会愛媛代表・西条自然学校代表)
参加費 1,000円(記念品・傷害保険料を含む)
定 員 20名(先着順)
申し込み 2月13日(金)までに、FAX、住所、氏名、生年月日、電話番号を記入して、NPO玉川サイコーまでお送りください。
問合せ先 NPO法人玉川サイコー FAX 0898-39-1209
Email info@tamagawa-ne.jp
お申し込みいただいた方には、詳細を郵送でご案内させていただきます。
予習をしていきたいわとおっしゃる方には、玉川ねっとのトップページから「玉川の野鳥」のところをクリックください。玉川で見られる鳥が掲載されています。
2015年2月10日|
Category:お知らせ,イベント情報
来る2月1日(日)午前9時ころから、玉川湖畔の里にて、「しし鍋まつり」」を開催します。

毎年好評のこのしし鍋まつり。
この季節、日頃のご愛顧をかねて、あったまっていただこうと、無料でいのしし鍋がふるまわれます。

中に入れるお餅は、有料となります。皆様お誘いあわせて、おでかけください。
2015年1月30日|
Category:イベント情報
玉川ブログにも度々話題を提供してくださる「今治木工工芸クラブ」の皆さんが、フクロウのオブジェ作りに精を出しています。
玉川総合公園は、玉川町出身の徳生忠常さんの寄贈によってできたもので、各施設は多くの皆さんにご利用いただいています。
一角にある「玉川万葉の森」は近年整備が進み散策の手引きになるガイドブックも出来上がり、訪れる人も多くなっています。

森の植物を楽しむだけでなく、野外彫刻を展示しより多くの市民の皆さんに、健康な芸術文化の町玉川をアピールできればと、この度のフクロウ作りになりました。

樹齢100年は悠に超える楠の大木を伐りだし、フクロウのミニチュアを作り想像の翼を広げています。

構想では静止から飛び立ち舞い降りるまでの姿を10体くらいに分けて彫り上げるそうです。

森の中にはばたくフクロウが完成するは3.4月頃らしく、完成の暁にはお披露目会を開催したいものです。
クラブとしては、ゆくゆくは野外彫刻のコンペなどを開いて優秀作品を展示できればと考えているそうです。
今から楽しみなフクロウの出来上がりです。
2015年1月25日|
Category:四季の徒然,玉川のニュース

NHK大相撲解説者としておなじみの「舞の海秀平」氏をお迎えして、文化講演会を下記のとおり開催します。
前売り券は、1枚1,000円、全席自由席で玉川地域教育課、玉川支所住民サービス課、本庁文化振興課、中央公民館及び各支所地域教育課で好評発売中です。
記
開催日時 平成27年3月11日(水)
午後6時開場 午後7時開演
開催場所 グリーンピア玉川(大ホール)
チラシも市内各所で配布されています。ご覧ください。
2015年1月23日|
Category:お知らせ
玉川町は合併前「自然が美味しい町 玉川」というのが町のキャッチフレーズでした。
その言葉のとおり、四季折々に美しい自然が人々の心を癒しててくれています。
そんな玉川のお気に入りの風景を、あなたならではの視点で写真にしていただきたく「第1回玉美公募写真展 玉川の良いとこ発見!」を開催する運びとなりました。

玉川近代美術館主催ですので、撮っていただいた写真はもちろん美術館で多くの皆さんにご覧いただきます。
要項は下記のチラシのとおりです。

受け付けは4月1日~4月19日までで過去2年間の町内の写真なら応募できます。
開催も5月ですから、まだまだ冬から春にかけての写真もたくさん撮れるでしょう。早春の玉川。そして春桜がいっぱいの玉川・・・いろいろと撮れそうですね(^_^)
沢山の皆さんのご参加お待ちしています。
2015年1月22日|
Category:お知らせ,イベント情報
« 古い記事
新しい記事 »