
私たち玉川町を元気にする活性化推進協議会(長いから“玉活”と言っています)主催で、今月10月27日(土曜日)に、 「ふるさとウォーキング・へんろ道コース」を開催します。
玉川町内には、2か所の札所、栄福寺と仙遊寺があります。最近、歩き遍路がはやっていますが、今回のウォーキングでも、昔ながらのへんろ道を歩きます。
玉川町の旧・JAおちいまさんの別所支所に集合し、新谷まで下る約7キロのコースです。
先だって、スタッフが下見に行った時のようすは、こちらです。
今回のウォーキングの目玉は、へんろ道に詳しい方のガイド付き、民話から作った手作り紙芝居を2話見ていただくことです。
普段はなにげなく見過ごしているへんろ道の道しるべにも、なるほどと思ういわれがあります。
紙芝居は、「犬塚池」と「ごろべえ坂」。実際にその場で聴くというのは、また違ったおもしろさがあるのではないかと思っています。
申し込み締め切りが10月15日となりました。
お申込みお問い合わせは玉川支所総務課55-2211まで「玉活のウォーキングに参加したい~!!」とお申し込みください。参加料無料です。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
2012年10月13日|
Category:お知らせ
今日は秋晴れのもと、玉川総合公園で、恒例のグリーンピック2012が開催されました。

九和小の鼓笛隊の旗が青空に踊っています。
幼児もがんばって走りました!!

そして、町の達人たちも、笑い声とともに、ハッスル!ハッスル!!

フリースローは一番人気のプログラムですが、今年もたくさんの参加がありました。

「みんなでジャンプ」は、グリーンピックの名物種目です。
出場者はトレーニングをかさねています。
現在50代の人たちも、小学校や中学校で一生懸命練習した思い出があることでしょう。

チーム力が大事。みんなで息を合わせないと続けて飛ぶことができません。
さて、周りではバザーが盛り上げてくれました。
これは、名物の「ヒラメ釣り」です。
なかなか挑戦するとむずかしい!
でも、終了する頃になると、ヒラメくんたちもだいぶん弱ってます(苦笑)

お昼ごろが、一番忙しそうで、賑わっていました。
焼き鳥も炭火ですから、いい香りを漂わせていました~。

今日は、市内各所でいろいろなイベントがありましたが、こうした玉川の住民の絆をたしかめあえるようなイベントは、これからもずっと大切にしていきたいものです。
町内の老若男女が手を叩き、大きな声で声援を送り、笑い声が緑の山間にこだました1日でした。
お世話された実行委員会の皆様も、ご苦労様でした。
2012年10月7日|
Category:玉川のニュース
春に続いて第2回目のふるさとウォーキングを開催します。
途中、へんろ路についての説明や、地元に伝わる玉川の民話紙芝居の上映など自然と共にふるさと玉川の文化を感じてください。

と き 10月27日㈯ 午前₉時集合
行 程 へんろ道コース(別所・八幡)
集合場所 玉川町別所 旧JAおちいまばり玉川 別所支所前
参加料 無料
申込締切日 10月15日㈪
※申込者には、後日詳細文書を郵送します。
申込・問合先 玉川地域活性化推進協議会事務局
玉川支所 総務課 ☎55−2211 FAX 55−3123
春の鈍川渓谷ウォーキングも好評でしたが、秋の深まりを感じる季節、あなたも私たちと一緒に歩き遍路体験をしてみませんか?
お誘いあわせてご参加ください。沢山の方々の応募をお待ちしています。
2012年10月4日|
Category:お知らせ

秋の風物詩である元玉川ビューパークのコスモスです。
秋も深まり、終盤となっています。
秋空にはえるコスモス。
道行く人の心をなごませてくれます。

2012年10月2日|
Category:四季の徒然

玉川ダムの周辺・龍岡地区を中心として、玉川には「マコモタケ」が多く植えられています。
この時期、畦道に咲く曼珠沙華と共に、山里の風景となっています。
その「マコモタケ」が、収穫の時期を迎えました。
「マコモタケ」は地元の農産物の直販所「玉川湖畔の里」がオープンするにあたって、何か地域に特産品をと取り入れた野菜です。
13年前には、西日本では初めて取り組みを始めたと言われていました。
現在では、龍岡地区を中心に町内に植えられています。
「マコモタケ」はイネ科で休耕田を利用するのに適しています。ちょうど玉川の気候が栽培にも適しています。
栽培を始めて10年ほど、愛媛県の地域資源にも認められています。
収穫期になると2メートルを越えるほどの高さとなり、茎の部分が肥大します。
このふくらんだ白い部分が可食部で、「マコモタケ」と呼ばれます。

玉川の「マコモタケ」は全国的にも品質がよく高く評価されています。
今治、松山を中心に、東京や大阪にも出荷されています。
市内の学校給食のメニューにも使われています。
他の町では、マコモタケを使って地域活性化に取り組んでいるところが全国的に増えてきて、玉川でも取り組みが広まることが期待されます。
2012年9月30日|
Category:四季の徒然
« 古い記事
新しい記事 »