19 « 11月 « 2013 « 玉川ブログ

狂言「附子」ぶす

11月19日(火曜)鴨部小学校で、松山狂言会から大蔵流狂言師古川道朗さんをお招きして、狂言「附子」を見せていただきました。

大蔵流は室町時代に創流され、古川さん家元であり松山で指導もされています。

この日は3人で演じてくださいました。

このお話は、あるじの留守に大事な水あめをなめてしまい、叱られないために掛け軸を破って死のうとしましたとまことしやかな理由付けをするのが面白い話で、5年生はちょうど国語で習っているそうです。

狂言独特の言い回し、立ち居振る舞いにみんな興味津々。

演じた後で、舞台に上がってしずしずと歩き方を真似したり、笑い方や泣き方も一緒にしたりと楽しい体験をさせていただきました。


なんでもですが、本物に触れるってとても大切ですね。

なかなか本物を見る機会の少ない日本の伝統芸能に触れることのできた、とても貴重な時間でした。

子どもも大人も、文化を食べるってとてもいいことです。
毎日の暮らしの中にこうした経験をどんどん取り入れられる地域であってほしいですね。
また、いい経験は多くの人でシェアしあえるといいなぁと思います。