29 « 5月 « 2013 « 玉川ブログ

玉川ボランティアネットワーク協議会

5月29日(水)、玉川福祉センターにて、玉川ボランティアネットワーク協議会の総会が開催されました。

このグループは、平成17年に発足し、合併を機に、町内でボランティアをしている団体が連絡を取り合い、親睦を密にして、自分たちで支えあいの町を作ろうと結成された団体です。
発足当初は、7団体、現在は6団体が加入しています。
共通のテーマは、災害ボランティアについて共に学びの場を持っています。
会長の挨拶でスタート。
島崎玉川支部長さんも、ご来賓として熱い思いを語ってくださいました。
今年は、玉川支部に新しく島崎義弘支部長が赴任され、新年度がスタートしています。
玉川支部の運営委員長も、村上忠美氏から、越智清隆氏に交代され、新体制のもと、地域福祉を考えていこうと意気込んでいます。

総会の後は、それぞれの団体が、普段の活動報告をしました。
「麦の穂」は、パンづくりを中心とした普段の活動を報告。
「ボランティアグループたまがわ」は、主に九和小学校への学校支援の様子を紹介。
「万葉の森を育てる会」は、玉川総合公園にある「万葉の森」の整備の様子を紹介し、今年度の支援を呼びかけました。
「おはなしクラブ玉手箱」は、鴨部小学校への毎週の読み聞かせや瑞鶴荘への読み聞かせ訪問、「夏のお話玉手箱」のイベントの様子などなど。
「市民の水を守る会」は、「3月17日を317号の日として、国道の整備を。5月30日をゴミゼロの日として、町内の清掃を。」と呼びかけました。
「CAMS玉川」は、専門職を生かした健康福祉教室を出前でボランティアされている様子などを紹介しました。

その後、聖カタリナ大学の高木寛之先生のご講演をお聞きし、充実した時間を過ごしました。
これからは、聖カタリナ大学の学生さんたちも、どんどん玉川へ来てもらい、つながっていく予定。
玉川で、ちょっと気軽にボランティアをしてみたい(こんなのを「ちょボラ」というんですけど)、そんな方は、福祉センターの社協玉川支部をのぞいてみてください。
玉川には、まだまだいろいろなボランティア活動があるといいと考えます。
余暇を利用して、生きがいづくりに、気負わずできる時にできることを・・・。
あなたも始めてみませんか?